マッサージ
肩こりの原因とは!?
こんにちわ😊元理学療法士のとこちゃん先生です🙋♀️
今日は現代人の症状の中で最も多い【肩こり】のメカニズムや原因について解説していきます!
なぜ肩こりが起きるのか?
正しい知識を学べば、何に気をつければ良いのか、どう体のケアをしていけば良いのか自然と理解できるはず!!✨
肩こりのメカニズム
正常な状態の筋肉では、筋肉内に溜まった疲労物質が血液中の酸素によって分解されます。
しかし、筋肉が硬くなると血管が圧迫され血液の循環が悪くなります。
なかでも、肩甲骨や腕を支えている肩周りの筋肉は非常に緊張しやすいところです。
この肩の筋肉が硬くなり血流が悪くなることで、酸素が運ばれなくなると、筋肉内に溜まった疲労物質の分解ができなくなり、老廃物(疲労物質)が周辺の神経を刺激して痛みが生じます。
これが一般的な肩こりのメカニズムです。
では、その肩周りの筋肉が硬くなる原因とはなんでしょうか??
肩こりの原因① デスクワーク・スマホ
仕事でパソコンやスマホが欠かせなくなった近年。一日の大半を画面を見て過ごしている人も多いでしょう。
筋肉が硬くなる一番の要因は長時間同じ姿勢でいることです。
デスクワークでは作業に集中しているため、長時間同じ姿勢でいることが多くなります。
長時間同じ姿勢をとると筋肉が緊張し続け、血流が悪くなり、筋肉がさらに硬くなるという負のスパイラルになり、肩こりという症状が現れます。
肩こりの原因② ストレスによる緊張
意外かも知れませんが、ストレスも肩こりの原因になります。
ストレスを感じると、交感神経の働きが活性化します。
交感神経が興奮すると筋肉の緊張と血管の収縮が起こるため、首や肩・背中の筋肉が硬くなり、血行も悪くなって肩こりが起きます。
肩こりの原因③ 慢性的な運動不足
頭部はとっても重いので、運動をしないと肩や首、背中周りの筋肉が衰えて頭部を支えている筋肉が過剰に緊張してしまいます。
また、運動をすることによって筋肉がほぐれて血行が良くなるため、適度な運動は肩こりの予防や改善に効果的です。
肩こりの原因④ エアコンなどによる冷え
身体が冷えると、血行が悪くなります。血行が悪いと、首・肩・背中の筋肉に溜まった疲労物質が分解できずに肩がこります。
特に女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、体内で熱を作るのが苦手で冷えやすい傾向にあるので、注意が必要です。
肩こりの原因⑤ 肩掛けバッグ
いつも同じ方でカバンを持っていませんか?
手で持ったり、肩に斜めにかけたり、、、
いつも同じ方にカバンの負荷をかけていると、カバンの重さを支えようと肩周りの筋肉が緊張するのはもちろんですが、左右差が生じてきます。
意識して反対側で荷物を持ったり、バッグの荷物を軽くするなど工夫しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしたか??
いずれにせよ、肩こりの原因は血行不良や姿勢の悪さ、筋肉の硬さなどが問題になっています。
対処法としては、
・身体を温めること
・マッサージや運動で血行を良くして、筋肉をほぐすこと
・ストレスを溜めこまないこと
・長時間同じ姿勢を続けないこと
・良い姿勢(負担がかからない姿勢)を身につけること
が肩こりとの付き合い方になるのではないでしょうか😊
皆さんも今日から実践できることから始めましょう♪
とこちゃん先生のお店はこちら↓↓
福岡県福岡市博多区博多駅南2-18-14
(博多駅筑紫口から徒歩10分)
ホームページ
とこちゃん先生のInstagramはこちら↓↓
https://www.instagram.com/tokochan_sensei/?utm_source=qr